元亀の天丼と京都のジャイアントショップ紫明通に行ってきました。
「もう10年近く乗っているマウンテンバイクを買い換えたいから…」とルガイノ氏から連絡。「うーん、乗れるなら買い換えなくてもいいんじゃないか?」などと思いながら、話を聞く。予算は10万円。「お、本気なんだ!」 それくらい出せば十分にいいものが買えそうです。「GIANTのショップが京都のカナートの近くにあって、見に行きたいんだ」 はいはい、行きますか、って感じで炎天下走り始めました。カナート周辺に行くのは、仕事も含めてなんと三日連続です。不思議だなぁ…
佳人から、「じゃあ、昨日のトッピング無料券持って行けば?」と声をかけられて、天丼の話をルイガノ氏に言うと、「じゃそこへ行こう!」と話はまとまりました。本日の相棒は、久しぶりにアラヤFEDフェデラルです。しばらく乗らなかったので、なんと、アルミのドリンクホルダーは錆びが浮き、空気は抜けています。空気だけ補充して出発です。
嵐山木津自転車道から、鴨川沿いに入り京都市内を北上。距離にして30キロ、計ったように一時間半でした。昨日も行った「元亀」に寄り、昨日のトッピング無料券で220円なりの海老天を追加。野菜天丼が豪華な海老天丼に早代わりです。
満腹になったところで、いざGIANTに向けて出発。場所は堀川紫明東側・烏丸紫明西側、つまりは紫明通りにあるわけです。北大路高野橋から西へと進み、高野川、加茂川を渡ったところで左折、紫明通りを右折です。
紫明通りは不思議なことに、市中を斜めに渡り、その沿線は緑で覆われています。調べてみると元々は、琵琶湖疎水の支流、蹴上げから松ヶ崎、下鴨を通り堀川通りへと抜けていたのだとか。あの銀閣寺から続く哲学の道もその疎水沿いの道だったとは驚きです。一旦は止められていたのですが、今は堀川へ水を流すために使われているようです。驚くべきことは、二つの川をサイフォンで潜り抜けていること。もっと知りたいものです。いや、いっそ水になって流れてみたいなぁ。
素敵な感じの店内で、店長の須田さんが、サイズだとか乗る姿勢だとか、車種の違いなど、色々と教えてくださいました。ルイガノ氏におすすめなのは、これだそう。 新年度版では10万円とジャスト。残っている2015年版は97000円。でも大阪の人間はそのままの価格では買えません。聞いてみると、9/10以降なら一割ほどは引いてくれそうな感じです。「えー、もうちょっとなんとかしてよ」と二人は内心思いながら、今日の所は帰路についたのでした。
GIANTストア 烏丸紫明
京都府京都市北区小山中溝町14-13
電話番号 075-417-0620
営業時間 11:00~20:00
水曜日 定休
値段だけならこちらが安いですが、自転車は買った時の調整や後々のメンテ・調整が不可欠。家の近くの専門店で買うのがおすすめです。が、京都・紫明はちょっと遠いんだなぁ…
佳人から、「じゃあ、昨日のトッピング無料券持って行けば?」と声をかけられて、天丼の話をルイガノ氏に言うと、「じゃそこへ行こう!」と話はまとまりました。本日の相棒は、久しぶりにアラヤFEDフェデラルです。しばらく乗らなかったので、なんと、アルミのドリンクホルダーは錆びが浮き、空気は抜けています。空気だけ補充して出発です。
嵐山木津自転車道から、鴨川沿いに入り京都市内を北上。距離にして30キロ、計ったように一時間半でした。昨日も行った「元亀」に寄り、昨日のトッピング無料券で220円なりの海老天を追加。野菜天丼が豪華な海老天丼に早代わりです。
満腹になったところで、いざGIANTに向けて出発。場所は堀川紫明東側・烏丸紫明西側、つまりは紫明通りにあるわけです。北大路高野橋から西へと進み、高野川、加茂川を渡ったところで左折、紫明通りを右折です。
紫明通りは不思議なことに、市中を斜めに渡り、その沿線は緑で覆われています。調べてみると元々は、琵琶湖疎水の支流、蹴上げから松ヶ崎、下鴨を通り堀川通りへと抜けていたのだとか。あの銀閣寺から続く哲学の道もその疎水沿いの道だったとは驚きです。一旦は止められていたのですが、今は堀川へ水を流すために使われているようです。驚くべきことは、二つの川をサイフォンで潜り抜けていること。もっと知りたいものです。いや、いっそ水になって流れてみたいなぁ。
素敵な感じの店内で、店長の須田さんが、サイズだとか乗る姿勢だとか、車種の違いなど、色々と教えてくださいました。ルイガノ氏におすすめなのは、これだそう。 新年度版では10万円とジャスト。残っている2015年版は97000円。でも大阪の人間はそのままの価格では買えません。聞いてみると、9/10以降なら一割ほどは引いてくれそうな感じです。「えー、もうちょっとなんとかしてよ」と二人は内心思いながら、今日の所は帰路についたのでした。
GIANTストア 烏丸紫明
京都府京都市北区小山中溝町14-13
電話番号 075-417-0620
営業時間 11:00~20:00
水曜日 定休
値段だけならこちらが安いですが、自転車は買った時の調整や後々のメンテ・調整が不可欠。家の近くの専門店で買うのがおすすめです。が、京都・紫明はちょっと遠いんだなぁ…
この記事へのコメント