仕事前にちょっと、上賀茂神社へお参りです。
今日は朝一番から北大路のお店に行く予定。うーむ、早過ぎるぞ。
「そうだ!大好きな上賀茂神社へお参りしていこう!」←いやいや、最初からそのつもりだろう?って。そんなことはありませんよ。
上賀茂神社は大学のときからの僕の守り神(と、勝手に思っているのです) 編集からの依頼で、冬の早朝に、お守りを買いに行ったとき、早暁の暗闇の中、神職たちが一心不乱に砂を均しているのを見て(よく見えないから「音だけ聞いた」というのが正しいかな)感激したのを思い出します。
一方、その後に訪れた下鴨神社では砂に「整えたという証拠をつけるため?」と感じさせるように鋤を引いていて、少々幻滅してしまいました。
そのとき、暗闇の中、上賀茂神社の門前の「葵家やきもち総本舗」さんでは、そんな時間から明りがついて分けていただきました。
そうそう、上賀茂神社の広い芝生には立派な桜の木があります。一度、これを見るために訪ねてみたいものです。「すぐきや六郎兵衛」さんのページには大田神社の杜若とともに載せられています。http://sugukiya.cybersell.jp/kamigamo_sakura.html#Img/kamigamo_sakura03.jpg
早暁に神職が敷き整えし白砂を崩さぬようにそそ歩く
「そうだ!大好きな上賀茂神社へお参りしていこう!」←いやいや、最初からそのつもりだろう?って。そんなことはありませんよ。
上賀茂神社は大学のときからの僕の守り神(と、勝手に思っているのです) 編集からの依頼で、冬の早朝に、お守りを買いに行ったとき、早暁の暗闇の中、神職たちが一心不乱に砂を均しているのを見て(よく見えないから「音だけ聞いた」というのが正しいかな)感激したのを思い出します。
一方、その後に訪れた下鴨神社では砂に「整えたという証拠をつけるため?」と感じさせるように鋤を引いていて、少々幻滅してしまいました。
そのとき、暗闇の中、上賀茂神社の門前の「葵家やきもち総本舗」さんでは、そんな時間から明りがついて分けていただきました。
そうそう、上賀茂神社の広い芝生には立派な桜の木があります。一度、これを見るために訪ねてみたいものです。「すぐきや六郎兵衛」さんのページには大田神社の杜若とともに載せられています。http://sugukiya.cybersell.jp/kamigamo_sakura.html#Img/kamigamo_sakura03.jpg
早暁に神職が敷き整えし白砂を崩さぬようにそそ歩く
この記事へのコメント